ひとりごと」カテゴリーアーカイブ

夏バテ防止!!スムージー☆★☆

 Les Trois Grands オンラインショップはコチラをクリック♪

☆★☆2013ssセールを実施中☆★☆

一部の商品を除き40%オフになっておりま~す!!!!
この機会にぜひ、ご利用くださいませ♪♪

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆

 

こんにちは!!ゆうちゃんです☆

今日もおひさまがテカテカ!!いや…ギラギラかな?!!(笑)
暑いと、冷たいもので一息したくなっちゃいますよね♪♪

本日は、おいしくて甘さもすっきり☆☆
栄養バッチリのスムージーをご紹介しますね~ヽ(=´▽`=)ノ♪♪

 

☆★☆

 

『ブルーベリーとバナナのスムージー』
☆材料     (2~3人分)

ブルーベリー(できれば冷凍) 100g
バナナ (できれば冷凍)  1本
牛乳  100cc
プレーンヨーグルト 100cc
DSC_0746

 

☆作り方

1 バナナは皮をむいてラップし、冷凍しておく。
冷凍バナナは、そのままミキサーにかけると砕けにくいので、
包丁でスライスしておく。
(または、スライスしたものを冷凍しておくと便利です!!)

2 ミキサーに冷凍のブルーベリーとバナナ、牛乳を加えて、スイッチON!
なめらかになってきたら、ヨーグルトを加えてスイッチON!

DSC_0747

 

♡フルーツの甘さと、ヨーグルトの酸味がちょうどよくっておいしい~です!!

♡プレーンヨーグルトがなければ、牛乳で分量を好みの濃度に調節したり、好みで牛乳を
豆乳に変えたりしてもOKですよ~♪♪
ブルーベリーやバナナの量も適当でも、問題なしです!!

 

スムージーは、アイスともシャーベットとも違う食感がとってもおいしいんです!!
冷凍したフルーツを使えば、ひんやりしゃりしゃりして、よりおいしくなります♪♪
このスムージーは、ブルーベリーのアントシアニンが、抗酸化作用があったり♪
カルシウムやマグネシウム、鉄分も同時に摂れて栄養もバッチリです♪♪
子どもちゃんにも安心☆☆(^.^)>(^.^)>\(^_^)/

暑いとアイスばっかり食べちゃいますが、これだと甘さもすっきりで
さわやかになりますよ~♪♪

最近は、お野菜を入れたスムージーも流行っているみたいですね~!!
フルーツと混ぜれば飲みやすいのかもしれませんね!!

ミキサーで混ぜるだけのところもグッド!!(*^0゚)v ☆彡
この季節、冷たいスムージーは特においしいので、また違うフルーツなどでも試してみようと
思いま~す♪♪

 

暑い日のひとやすみに!!どうぞ~♡♡

DSC_0753

 

 

☆★☆

 Les Trois Grands(レトロワグラン)のfacebookページ はコチラをクリック♪ 

↑いいね!お願いします☆

 

 

ページトップへ戻る

カレーで元気に夏を乗り切ろう♪♪♪(*^0゚)v☆彡

 Les Trois Grands オンラインショップはコチラをクリック♪

☆★☆2013ssセールを実施中☆★☆

一部の商品を除き、40%オフになっておりま~す!!!!
この機会にぜひ、ご利用くださいませ♪♪

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆

 

こんにちは!!ゆうちゃんです☆

暑い日が続いていますが、皆様お元気ですか~?!!
これからもしばらく夏本番!!といったお天気が続きそうですが、
夏バテせずに過ごしたいですね~♪♪

汗をかいちゃいますが、この暑い夏に食べるカレーておいしいと思いません?!!
突然ですが…(笑)
私は年中カレーは大好きですが、暑い夏に食べるピリッとしたカレーもまた
おいしくて大好きです!!
カレーもいろいろありますが、本日はグリーンカレーをご紹介しますね~♪♪
グリーンカレーといえば、とっても辛いイメージですが、子どもちゃんも食べやすいように
少しアレンジしてみました♡♡

お気に入りのピンクのキャセロールで作ると、おいしくなりそうな気分になって
しまいます(笑)★⌒(@^-゜@)v

 

DSC_0734

 

 

先日、スーパーで『グリーンカレーラーメン』ていう、即席麺を発見したんですが、
どんな味なんだろう…?!!て興味津津になってる私です…(笑)ヾ(*´∀`*)ノ

ではでは♪さっそくいってみましょう~~♪♪

 

☆★☆

 

『グリーンカレー』
☆材料     (4人分)

鶏もも肉 …小1枚 → 2cm角くらいに切る
むきえびまたはシーフードミックス …150g
なす  …2本 → 4~5cm長さの短冊切り
エリンギ、しめじなどのきのこ …1パック
赤や黄色のパプリカ …1個分 → 適当な大きさに切る
ヤングコーン … 50g
にんにくのみじん切り …大さじ1
しょうがのみじん切り …一片

ほうれんそう …2束
じゃがいも …1個
玉葱 …1/2個
牛乳(生クリームでもOK)

鶏ガラスープ(湯1カップ・顆粒鶏ガラスープ小さじ1を溶いたもの)
ローリエ …2枚
ココナッツミルク …2カップ
グリーンカレーペースト …大さじ1位~
塩こしょう … 少々
さとう …少々

あればバジル …適量

 

☆作り方

1 ほうれんそうはレンジか鍋で下ゆでして、牛乳適量と合わせながら
ミキサーやブレンダー等で攪拌しておく。
じゃがいもと玉葱も同様に下ゆでして、牛乳適量と合わせながら攪拌しておく。
※ほうれんそうだけは、最後に使うので、別にしておく。

DSC_0731

2 えびは下ゆでするか、炒めておき、いったん取り出しておく。

3 鍋ににんにく、しょうがを加えて炒め、香りが出たら鶏肉を加えて炒め
塩こしょうする。

4 3に鶏がらスープ、ローリエ、ココナッツミルクを加えて約5分煮込む。

5 なす、きのこ、パプリカ、1で攪拌したじゃがいもと玉葱を加えて
10~15分位煮る。

6 グリーンカレーペーストを大さじ1くらいから加えて溶かし、好みの辛さにする。

7 仕上げに、下ゆでしたエビ、ヤングコーン、ほうれんそうのペーストを加える。
さとう少々を加えて、味を調える。

8 器に盛り、あればバジルの葉を添える。

 
できあがり~~(*´∇`*)♡♡

DSC_0745

 

 

 

※ グリーンカレーペーストは、少しでも風味が出るので、少しづつ加えて、
子供ちゃんが食べれる辛さに調節してくださいね~!!

子どもちゃん用を作った後から、大人用の辛さにグリーンカレーペーストの量を足して
いったらよいかもしれません!!

※ 上記の材料で作りましたが、具材はお好みで変えて頂いてもOKですよ~!!

じゃがいも、玉葱、ほうれんそうなど、やさいの甘みでマイルドになるんです!!
攪拌する時に牛乳を使っていますが、牛乳も辛さをマイルドにしてくれるので、
お好みで、牛乳や生クリームをさらに加えて調節してくださいね!!

じゃがいもや玉葱をペーストにしておくと、合わせた時に短時間の煮込みでも
とろみがついてまとまるんです!!

ほうれんそうは加えることで、色もグリーンがよりきれいなカレーになります!!
きれいな色に仕上げる為、必ず最後の仕上げに加えてくださいね~!!

 

たくさん食べて汗をかいて(笑)♪元気に夏を乗り切りたいですねo(^o^)o♪♪

 

☆★☆

 Les Trois Grands(レトロワグラン)のfacebookページ はコチラをクリック♪ 

↑いいね!お願いします☆

ページトップへ戻る

親子カフェへ行ってきました♪

● Les Trois Grands オンラインショップはコチラをクリック♪

☆★☆2013ssセールを実施中☆★☆

一部の商品を除き、40%オフになっておりま~す!!!!
この機会にぜひ、ご利用くださいませ♪♪

こんにちは!!福ちゃんです♪(ノ´∀`*)♪
本日は、子どもちゃんもママちゃんも楽しい♪親子カフェでのひとこまを☆★☆
育休中に、お友達らといっしょに行ってきたんです♪

1

☆★☆親子カフェ『えそら』☆★☆

兵庫県伊丹市の、JR伊丹駅より徒歩数分、住宅街の中の古民家でひっそりと☆★☆
隠れ家的なふんいきです♪

2

『えそら』という名前だけあって、店内には似顔絵がたくさん並べられています☆
もちろん、描いてもらうこともできますよ(*´∀`)

↑は、くつろぎスペース。。。
壁にはアンパンマンが映されていますよ~☆★☆

ハッ!!気づけば、テーブルがLes Trois Grands(レトロワグラン)色~(ノ´∀`*)ウレシ

4

ちいちゃな赤ちゃんにはバンボも用意してくれます☆★☆

ここでゆっくりくつろぎながら、ママちゃん、子どもちゃん一緒にご飯が食べられますよ♪

3

子どもちゃん用の離乳食♪
地元産の有機野菜をふんだんにつかったこだわりのものです♪

5

もぐもぐ…♪
あっというまに完食です☆★☆

ママちゃん用のランチもボリュームがあって、すっごいおいしかったです!!
子どもが遊んでるうちにはやく…と思っていたら、写真を撮るのを忘れてしまいました(ママちゃんあるあるですね。笑)

腹ごしらえがすんだらプレイスペースへ~♪

6

カウンターで囲まれたスペースに、滑り台でつながった小部屋(秘密基地みたい!!)や、
おっきな車のおもちゃ(争奪戦!!)、積み木などなど、
おもちゃがた~~~~くさぁ~~ん☆★☆

子どもたちは遊びに夢中!!
ママたちもおしゃべりに夢中!!(笑)

ゆっくり気分転換できましたとさ♪

家で子どもちゃんとす~っと2人でいるとつかれちゃったりしますよね…
たまには思い切ってお友達をさそって外へ涼みにいっちゃいましょう!!(ノ´∀`*)
い~っぱいしゃべって美味しいもの食べてストレスはっさ~ん\(^o^)/

パワーを充電して、また笑顔でがんばりましょうね~~~☆★☆

☆★☆

 Les Trois Grands(レトロワグラン)のfacebookページはコチラをクリック♪ 

↑いいね!お願いします☆

ページトップへ戻る

混ぜて冷やせばOK♪♪♪二層のオレンジゼリー♡♡

 Les Trois Grands オンラインショップはコチラをクリック♪

☆★☆2013ssセールを実施中☆★☆

一部の商品を除き、40%オフになっておりま~す!!!!
この機会にぜひ、ご利用くださいね~♪♪

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆

 

こんにちは!!ゆうちゃんです☆

暑くなってきたので、デザートも『ちゅるん…♪』『とろん…♪』『ひんやり♪』みたいな(笑)
食感のものがおいしい季節になってきましたね~(*´∇`*)♡♡

一日一度はデザートが食べたい私です…(笑)
本日は、先日作ったおいしいオレンジゼリーをご紹介しま~す!!
二層になってて手間がかかってそうに見えるんですが、実は、
材料を混ぜて冷やしただけなんです!!(笑)

ではでは♪ワクワクいってみましょう~♪♪♪

 

☆★☆

 

『混ぜて冷やすだけ♪二層のオレンジゼリー』

 

【材料】          約5~6個分

100%オレンジジュース  500ml
牛乳             200ml
生クリーム           100ml
さとう              70g
顆粒ゼラチン        12~14g

 

DSC_0703

 

 

☆顆粒ゼラチンは、型から取り出して盛り付けるなら、わりとしっかり固める14gに!!
型から取り出さずに、そのままスプーンですくってたべるなら12gがいい感じです♪♪
お好みで、ゼリーの固さを調節してくださいね~♪♪

☆少しだけ作りたい時は、上記の材料の分量を半分に減らしても作れますよ~♪♪

 

【作り方】

1 鍋に100%オレンジジュース、牛乳、生クリーム、さとうを入れ温める。

2 鍋の縁からうっすらと湯気が立ち、さとうが溶けたら火からおろす。

3 顆粒ゼラチンを加えて混ぜ溶かし、裏ごしをして容器に注ぐ。

 

DSC_0705

4 粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固める。

 

※ 100%ジュースならどんな味でもOKです!!
100%ジュース以外のジュースだと うまく二層にならない場合があるので、
100%ジュースを使ってくださいね~!!

※ 顆粒ゼラチンは、温かい液体に直接ふり入れる事ができるので、ゼラチンを
ふやかす手間が省けて便利ですよ~!!

 

容器に注いだ段階では、まだ二層にはなってないゼリーですが、
時間が経つと、自然に液体の重さで二層になるんです☆^∇゜)♪♪
自然に二層になるなんてうれしいし、できあがりもかわいいんです!!
ムースぽい食感の部分と、オレンジゼリーの二層になっちゃいます!!
味も色も違ったゼリーが一度にできて、なんかお得な気分(笑)

 

できあがり~♪♪ワ~イ(^.^)>(^.^)>\(^_^)/♪♪

DSC_0721

 

 

1個ずつ容器に入れて作ってもいいですし、大きな型に一気に流して作って
型からひっくり返して盛り付けても、豪華できれいでいいですね~ヽ(=´▽`=)ノ

 

子どもちゃんと一緒に作るのもおすすめで~す♪♪
作る工程もラクちんで、できあがりの変化にびっくりしたり楽しめたりも♪♪

 
ワクワクの二層ゼリー♪♪
楽しんで作ってみてくださいね~(*´∇`*)♡♡

 

☆★☆

 Les Trois Grands(レトロワグラン)のfacebookページはコチラをクリック♪ 

↑いいね!お願いします☆

ページトップへ戻る

炊飯器でできちゃう♪♪♪おいしいガトーショコラ♡♡

 Les Trois Grands オンラインショップはコチラをクリック♪

☆★☆2013ssプレセールを実施中☆★☆

一部の商品を除き、20%オフになっておりま~す!!!!
この機会にぜひ、ご利用くださいね~♪♪

明日6/27(木)~は一部の商品を除き、40%オフの
セールを開始いたしま~す!!!!
たのしみにしていてくださいね~♪♪♪♪

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆

 

こんにちは!!ゆうちゃんです☆

今朝テレビを見ていたら、おいしそうなパンケーキの特集を
していました~(*´∇`*)♡♡

甘いものを見ると幸せ気分になっちゃいます(笑)
見たら食べたくなっちゃうし♪食べたらもっと幸せ気分になりますね…♪(笑)

おいしそうな映像を見たら!!朝から甘いもの食べたくなってる私です(笑)☆^∇゜)

甘いもの気分の本日は、お家で簡単にできるおやつをご紹介しま~す♪♪

炊飯器だけでできるガトーショコラです☆☆

チョコを溶かす鍋も不用!!!!
炊飯器とヘラがあればできちゃううれしいケーキです♪♪

ではでは♪さっそくいってみましょう~~♪♪

 

☆★☆

 

『炊飯器でできる♪ガトーショコラ』

 

【材料】

板チョコ  200~250g
ホットケーキミックス  50g
ココアパウダー  20g (もしなければ、入れなくてもOKです!)
卵     3個
生クリーム   200cc

 

材料は5つだけで~す!!ココアパウダーはあれば入れた方がよりおいしいですが、
もしなければ、入れなくてもOKですよ~♪♪

DSC_0668

 

 

 

【作り方】

1 炊飯器のお釜にチョコを割りいれ、炊飯ボタンをONにする。
蓋を開けたまま、チョコをヘラで混ぜながら完全に溶かす。

2 チョコが溶けたら、生クリームを入れよく混ぜる。
キレイに混ざったら、炊飯ボタンをOFFにする。

3 卵を割り入れ、なめらかになるまでよく混ぜ、最後に
ホットケーキミックスとココアパウダーを入れ、さっくりと
ムラなく混ぜる。
(※甘さが足りない方は、お好みで砂糖を足してもOKです!)

4  お釜の壁面についた生地も落とし、キレイに整えたら、通常炊飯で焼く。

 

DSC_0669

 

 

※ 焼き上がったら、串などでまん中を刺し、生っぽい生地がついてこなければOK!!

※ 焼き上がりはとてもやわらかく変形しやすいので、お釜ごと取り出して冷まします。

※ ある程度冷めたら、ひっくり返してお皿に移し、ラップして冷蔵庫で冷やします。

 

一晩寝かすと、より濃厚になりま~す♪♪

洗い物も少なくて、混ぜ混ぜするだけ!!!!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/
むずかしい技も必要なしなので、子どもちゃんに混ぜ混ぜするのを手伝ってもらって
一緒に作るのも楽しくていいですよね~♪♪

炊飯器まかせなのに、本格的なガトーショコラができちゃいます♡♡

仕上げに粉砂糖やフルーツ、生クリーム等をお好みでトッピングすれば、
さらに本格的な雰囲気になりますよ~~♡♡

 

DSC_0671

いいことづくしの簡単ケーキです♪♪

ぜひおためしあれ(*´∇`*)♡♡♡♡

 

☆★☆

 Les Trois Grands(レトロワグラン)のfacebookページはコチラをクリック♪ 

↑いいね!お願いします☆

 

ページトップへ戻る